
ベビースターラーメンのキャラクター「ベイちゃん」と「ビーちゃん」がなんと2016年限りで引退することになりました!子供の頃、駄菓子屋さんに行くと必ず食べてたし、今でもビールのおつまみに買って食べるくらいベビースターラーメン好きなので残念ですね〜。果たして、「ベイちゃん」と「ビーちゃん」の引退後に新しいキャラクターが登場するのでしょうか・・・?気になるベビースターラーメンの今後の展開についてまとめてみました。
Contents
ベイちゃんとビーちゃんの引退はマーケティング戦略?
ベビースターラーメンと言えば「ベイちゃん」と「ビーちゃん」のイラストが思い浮かぶくらい定着しているキャラクターなので、引退のニュースには驚きましたね〜!

出典:http://modsgroovy.blog.fc2.com/blog-entry-77.html
ベイちゃんの引退コメント
僕たち、ベイちゃんとビーちゃんは、
2016年をもってベビースターのキャラクターを引退します。
僕たちがはじめてパッケージに登場したのは、1988年。
初代キャラクターが約30年守ってきた
ベビースターの歴史や意志を受け継ぎながら、
オレンジ色から白色のパッケージに大胆にリニューアルして
華々しくデビューした時のことは今でも忘れられません。
時代を超えて。季節を超えて。国境を超えて。
いろんな衣装に着替えながら、たくさんのパッケージに登場してきました。
僕たちと出会ってくれた皆さんに、
すこしでも楽しい思い出を残すことができていたら、うれしいです。
初代キャラクターからベビースターを受け継いで、約30年。
僕たちも、新しい時代へとバトンタッチしていくことに決めました。
これから生まれ来る多くの子どもたちに、
新しいベビースターを知ってもらえるように。
ベビースターがこの先の未来まで、もっともっと愛してもらえるように。
ベビースターのことを僕たちはこれからも応援しています。
あっという間の約30年。
本当に、ありがとうございました。
出典:https://www.oyatsu.co.jp/intai/
大人になってもおつまとして買うくらいベビースターラーメンが大好きなNARUHEYにはちょっとショックです・・・。
あの黄色いお豆みたいな顔に赤い服を着ている「ベイちゃん」と「ビーちゃん」が来年にはいなくなると思うと寂しいですな。
それにしても、看板商品のキャラクターを引退させるとは、おやつカンパニーも大胆なことをしますね!
どんな理由があって今回キャラクターを引退させることにしたのか気になりますね〜
一番考えられるのが、キャラクターを引退させて世間の注目を集めることで売上を伸ばそうというマーケティング戦略なのでしょうか?
もしかすると、ここ最近はベビースターラーメンの売れ行きがあまりよくなかったのかもしれません。
どちらにしても、「ベイちゃん」と「ビーちゃん」の引退ニュースはインパクト大で、色んなメディアに取り上げられているので確実に世間の注目を集めています。
ここまで、思いきったマーケティング戦略に出たおやつカンパニーの大胆さがすごいなと関心してしまいますが、このマーケティング戦略を誰が考えたのか気になりますね〜
ベイちゃんとビーちゃんが引退する影響は?
「ベイちゃん」と「ビーちゃん」が引退すると二人が使われているキャラクターグッズはどうなるんでしょうか?
ベビースターラーメンのパッケージだけじゃなくて、「ベイちゃん」と「ビーちゃん」は色んなところで使われていますよね。
例えば、キャラクターグッズやベビースターランドなどはどうなるんですかね〜?

出典:https://allabout.co.jp/gm/gc/77225/
あと、外壁が有名なおやつカンパニーの久居工場の壁なんかも塗り替えるのでしょうか?
こことか。

出典:https://www.oyatsu.co.jp/enjoy/history/
こっちは全面塗り替えですね〜

出典:www.mobypicture.com
いやはや、気になることだらけです。
それだけ二人の引退が衝撃的ってことなんでしょう。
ベイちゃん、ビーちゃんが引退でベビースターの新キャラ登場?
色々と気になりますが、一番気になるのはやっぱり新しいキャラクターがどうなるのかではないでしょうか?
まさか、二人が引退してその後はキャラクターなしってことはないでしょうから、新しいキャラクターが登場するとは思うのですが、どんなキャラクターになるのでしょうか。気になります。
早速、ベビースターラーメンの新キャラの情報がないか調べてみたのですが、気になるキャラクターを発見。

出典:http://blog.goo.ne.jp/masa2527/e/84065b49630caaef5272d5c2445288bc
ななな、なんと〜
もうすでに新しいキャラクターが出てるんかい!
と思ったのですが、この袋をよおーっく見ると右上に「50」の文字が!
なんか、気になると思い調べたらどうやらこれは、2009年におやつカンパニーがベビースター誕生から50年&会社創立60年を記念して作ったベビースターラーメンの初代キャラクターが載っている復刻版のパッケージなんだそうです。
ちなみに、この初代キャラクターが載っていた頃のベビースターラーメンはこんな感じ。

出典:http://youpouch.com/2016/12/13/403131/
さあ気を取り直して新しいベビースターラーメンのキャラクターについての情報収集を再開したのですが、これでもかっていうくらい全く手がかりは掴めませんでした・・・。
おやつカンパニーは、新しいキャラクターについては、かなり極秘にプロジェクトを進めているようです。
ガードが硬い!
って、当り前か・・・。
でも、あのガードが硬いはずのAppleでさえ、新しいiPhoneの発売前に画像や新機能についての情報が漏れてくるから、何かしら手がかりがあるかと思ったんだけどな〜
やっぱりそれらしき情報はまだないですね〜
残念。
ベビースターラーメンの新キャラクター(NARUHEYバージョン)
これで終わってしまうのも残念なので、ここはもう開き直ってNARUHEYがベビースターラーメンの新しいキャラクターをデザインしてみました。
では、いってみましょう!
ぽん。
おおーっ。
これが新しいベビースターラーメンのキャラクターですか〜
(NARUHEYが勝手にデザインしたんですが・・・。)
なんか形がベビースターラーメンっぽい♪
おっとどうやら、このキャラには双子ちゃんがいるみたいですよ!
おおーっ。
お母さんにそっくりな双子ちゃんですね〜
よく見ると眉毛がそれぞれちょっとだけ違うのかな。
おっと、ここで気になる情報が!
どうやらこの新キャラは分身の術が使えるんだそうですぞー!
分身の術なんて、まさか・・・。
えっ!
ええっっ!
でたー!
でました分身の術。
全く同じキャラクターが二人。
さすが分身の術。
まったく見分けがつきません。
お母さんが分身の術が使えるのは分かりましたが、双子ちゃんの方はどうなのでしょう?
でましたー!
こちらも分身の術♪
双子ちゃんの方も小さいのにちゃんと分身の術が使えるんですね〜
最近の子供は物覚えが早いと言いますが、この双子ちゃんも見事にお母さんの真似をして分身の術を使いこなしています!
えーと。
この新しいキャラクターちゃんの名前はなんでしたっけ?
・・・。
・・・。
おっと、お母さん(A)が体を横に倒してフワフワと飛び始めました!
(分身の術を使っているので現在お母さんが二人になっていて分かりづらいので、こっちをお母さん(A)と呼ぶことにしましょう。)
何をしようとしているのでしょう!
双子ちゃん(A)はというと・・・。
(双子ちゃんたちも分身の術で2組いるので、こっちを双子ちゃん(A)と呼びましょう。)
こっちも横になってフワフワ飛び始めました〜。
コレは一体何なのでしょうか?
何をしようとしているんだー?!
何がしたいのか分かりませんが、とりあえずお母さん(A)と双子ちゃん(A)で一緒にフワフワしてて楽しそうですね〜!
では、ここで分身の術で増えたもう一組のキャラクターちゃん達をみてましょう。
まずはお母さんの方から。
(分かりやすいように、こっちをお母さん(B)と呼びましょう)
おっとー。
お母さん(B)は座ったようなポーズで手を伸ばしていますね〜
もしかして、もう一組のフワフワ浮いてる3人を受け止めようとしているのでしょうか?
いや、どうやら違うようですね〜
では、双子ちゃん(B)も見てみましょう。
(こっちを双子ちゃん(B)と呼びましょう)
こっちの双子ちゃん(B)も、さっきの双子ちゃんのように横になってフワフワ浮いていますね〜。
おっとー。
双子ちゃん(B)は、ゆっくりとお母さん(B)の方に向かっていきます。
ここでお母さん(B)が二人を受け止めるのかと思いきや、お母さん(B)の手がちょうど届かないあたりで止まってしまいました・・・。
一体何をしようとしているのでしょうか・・・。
おや、なんかこれって・・・。
字に見えるような・・・。
あれ、さっきの3人でフワフワ飛んでたお母さん(A)と双子ちゃん(A)が近寄ってきます・・・。
ベビ・・・?
ベビ・・・!
・・・!
分かったー!
なるほど!
最初に名前はなんだっけって言ったから自分たちの体を使って名前を教えてくれたんですね〜
ということで、このキャラクターの名前は・・・
ベビちゃんちゃんです!
お母さん一人だけがベビちゃんなのか、双子ちゃんも同じ名前で3人共ベビちゃんなのか、更にはこのまま分身の術を使って合計6人のままなのかは不明ですが・・・。
とりあえず細かいことは気にしないで、
こちらが、ベビースターラーメンの新しいキャラクター(NARUHEY案)のベビちゃんです!
(注:これはNARUHEYが勝手に考えたキャラクターなので「ベイちゃん」と「ビーちゃん」に代わる正式なベビースターラーメンのキャラクターではないですよ!)
ということで、おやつカンパニーさん、早く「ベイちゃん」と「ビーちゃん」の次のキャラクターを教えてください!
まとめ
本当は、ベイちゃん、ビーちゃんが引退した後の新パッケージも考えようと思っていたのですが、キャラクターのデザインに思ったより時間がかかってしまったので、新しいパーッケージについてはまたの機会に。
See ya!