デブ税は差別?導入すべき?ネット上で議論が過熱!世界で実施している国は?

肥満

「デブ税」を電車などの公共交通機関に導入すべきかという議論がネット上で話題になっています。

体型によって料金が変わるのは差別という意見もありますが、世界で実施している国はあるのでしょうか?

Sponsored Links

「デブ税」は差別?それとも導入すべき?

「デブ税」と聞いて、最近お腹周りが気になってきたNARUHEYは少しドッキっとしてしまいましたが、ネット上で電車などの公共交通機関に導入すべきかという議論が話題になっているようです。

気になったので「デブ税」に関してどんな議論が巻き起こっているのか調べて見ました。

「デブ税」の議論はガールズトークでの、あるユーザーの投稿が発端のよう。

「デブ税として、公共交通機関でのデブの運賃倍制度導入希望!デブは、運賃を倍支払うべきです」
引用:https://www.j-cast.com

「デブ税」を導入すべき理由として

満員電車など、太った人のせいで窮屈な思いをさせられるケースがある

一人で二人分の座席を使っている場合もあり、迷惑だ

宅配便でも、重い荷物や大きい荷物はその分の送料を請求される

などを挙げています。

確かに宅配便は重さで料金が決まりますが体重で電車料金を決めるというのはちょっと無理があるような・・・。

満員電車で迷惑なのは、太った人よりも場所を取るようなカバンの持ち方だったり、新聞を広げて読んでるおじさんたちの方な気もします。

「デブ税」賛成派の意見

「デブ税」に賛成という人も結構いるようで、

  • 病気以外で好きで太ってる奴は金取っていい
  • 差別かもしれないけど、そうした方がいい事結構あるよね
  • 映画館とかさ、幼児は膝の上なら無料だけど、1席使うなら料金かかるんだから、 電車も2席分使うなら料金とらないとおかしいよ

というような意見が・・・。

中には、「デブ税」を導入した場合痩せたら返金してもらえるような制度がいいという意見も。

「デブ税」反対派の意見

これに対して、「デブ税」反対派が真っ向から対立。

  • それならベビーカーだって車椅子だって迷惑でしょ?
  • 病気で太ってしまう人もいるからね…
  • 相撲選手やらビルダーも引っ掛かるやん 何で仕事で体格維持しとるのにケチ付けられなきゃいかんのや

など、太った人だけが電車で場所をとっているのではないという意見や職業上体格の大きな人はどうするのといった意見も。

また、単純に体重だけで決めたら身長が高い人ほど不利になるのではという声も上がっています。

確かに「デブ税」といってもその人の身長によって、同じ体重でも太っているかどうかが変わってくるので、本当に導入するのであればどんな基準にするのかも気になるところ。

単純に体重で決めるのではなく、BMIなどを使うのでしょうか?

Sponsored Links

「デブ税」を実施している国はあるの?

ネット上で議論が巻き起こっている、「デブ税」。

世界には、アメリカやオーストラリアなど肥満大国と言われる国もありますが「デブ税」をすでに導入している国はあるのでしょうか?

気になって調べて見ましたが、いまのところ体重によって追加料金を取るような「デブ税」をすでに導入している国はないようですが、「肥満税」というものがあるようです。

「肥満税」は体重に対する課税ではなく、肥満を増加させる可能性の高い飲食品に対しての課税。

課税の対象となるものは違いますがいわゆる「肥満税」を導入している国は意外と多く、

  • ルーマニア:ジャンクフードに課税
  • ハンガリー:砂糖や塩分の多い飲食品に課税
  • ポルトガル:砂糖の添加された飲料に課税
  • フランス:砂糖の入った炭酸飲料に課税

などの国が実施もしくは実施を検討しているんだとか。

まとめ

「肥満税」と聞いて思わず気になって調べてみましたが、「デブ税」を電車などの公共交通機関に導入は、やはり体型の差別につながるのではないでしょうか。

それよりも、ルーマニアのジャンクフード税やフランスのソーダ税のように肥満を増加させる可能性の高い飲食品に対しての課税は検討する価値がありそうです。

See ya!

Sponsored Links

おすすめの記事

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*