
デニス・アブリャジンのジャンプ力が半端ないです!「究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子元日頂上決戦!」に出場しているリオ五輪のメダリストがモンスターズボックス(スポダン)の新記録に挑戦しています。いったいこの人どんだけ飛ぶの〜と気になったのでデニス・アブリャジンのプロフィールや五輪の成績などについてまとめてみました。
Contents
デニスアブリャジンのプロフィールは?
NARUHEYは密かにデニス・アブリャジンがモンスターズボックス(スポダン)が記録を更新して新記録を打ち立てるのではと期待している選手です。
まずはデニス・アブリャジンがどんな選手なのか見ていきましょう!
デニスアブリャジンは、ロシアの体操選手で、見た目は結構若そうですが、何歳ぐらいなのでしょう?
見た感じあんまり背が高くない気もしますが、身長や体重も気になりますね〜!
デニス・アブリャジンのプロフィールはこちら

出典:https://theliukin.wordpress.com/
デニス・アブリャジン
本名:デニス・ミハイロヴィチ・アブリャジン
国籍:ロシア
生年月日:1992年8月3日
年齢:24歳
出身:ロシア ペンザ
身長:161cm
体重:62kg
種目:男子体操競技
代表:2006〜
所属:Dinamo Penza・Dinamo Moscow
コーチ:Sergei Starkin参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/デニス・アブリャジン
デニスアブリャジンは今何歳?
デニス・アブリャジンはまだ24歳。
若いね〜
ロシアの代表に2006年から選ばれているってことは、14歳から選ばれているってことなのでしょうか?
体操は早くから才能を開花させて10代から代表に選ばれる選手もいますが、さすがに14歳は早い。
小さい頃から体操の英才教育を受けてきたんやろうね〜
体操選手は、早くから始めた方が有利って言われてるからね。
おそらく体操に二世選手が多いのもそのため。
小さい頃のトレーニングがその後の成績に大きく影響を与えるんでしょう。
あとは、親が体操選手のだと遺伝的にも体操の能力が高くなるのかもしれません。
リオデジャネイロオリンピックの代表でも、内村航平、白井健三や加藤凌平たちの親も元体操選手です。
デニスアブリャジンの身長と体重は?
デニス・アブリャジンの身長は161cm。ロシア人の平均からするとかなり小柄ですが、体操選手は比較的小柄な選手が多いので、体操選手の中では特別小さいというわけではなさそうです。
ちなみに、日本の選手を見ると
- 内村航平が身長162cm 体重54kg
- 白井健三が身長163cm 体重54kg
- 加藤凌平が身長163 cm 体重54kg
となぜかほとんど同じ体型。
この数字と比べるとデニス・アブリャジンの身長161cm、体重62kgというのは、体重は他の体操選手と比べると少し重たいのかもしれません。
おそらく、デニス・アブリャジンは吊り輪も得意としているので、日本の三選手より上半身に筋肉がついているため重くなっているのではないかとNARUHEYは推測したのですがどうなのでしょう?
吊り輪を専門にやってる選手の胸板はヤバイですからね〜

出典:http://protein.ti-da.net/
見てくださいこの肘から肩にかけての筋肉・・・。
盛り上がり方が半端ないっす。
太すぎでしょう。
ってこれ褒め言葉ですよ!
でもこれじゃあ普通の服が着れないのではと心配になってきますね。
NARUHEYの友人で競輪選手がいるのですが、彼の太ももはもうヤバイくらい太くって、普通のズボンだと入らないって嘆いてたな〜
デニス・アブリャジンの腕の筋肉も彼の太ももと同じようヤバイレベルです・・・。

出典:http://whatshouldgymfanscallme.tumblr.com/
モンスターズボックス(スポダン)は跳び箱なので、高く飛ぶためのバネはもちろんですが、手を跳び箱についた時に腕の力で体を上に持ち上げる時にデニス・アブリャジンの上半身の筋肉が武器になりそうです。
デニス・アブリャジンは、筋肉ムキムキでかなりのマッチョなのに、ジャンプ力も半端ないんです。
デニス・アブリャジンが跳馬を飛んでいる動画あったのでどうぞ。
見てください、このジャンプ力。
クルクルと回転していることもそうなのですが、ジャンプ力も半端ないので、めちゃめちゃ高く飛んでいます。
跳馬が得意な選手はロイター板の使い方もうまいのではずなので、ますますモンスターズボックス(スポダン)の記録更新が期待できそうですね〜
デニス・アブリャジンのオリンピックの成績は?
筋肉もジャンプ力も半端ないデニス・アブリャジンですが、これまで2012年のロンドンオリンピックと2016年のリオデジャネイロオリンピックに出場しています。
デニス・アブリャジンは、つり輪と跳馬だけじゃなくゆかも得意種目としていてオリンピックでもこれらの種目全てでメダルを獲得していますね〜
リオデジャネイロオリンピック2016
- 跳馬:銀
- つり輪:銅
- 団体総合:銀
ロンドンオリンピック2012
- 跳馬:銀
- ゆか:銅
更に、オリンピックではないですが、2014年の体操世界選手権ではゆかで金メダル、つり輪でも銅メダルを獲得しています。
リオデジャネイロオリンピックの跳馬は日本の白井健三を抑えての銀メダルはNARUHEYもテレビで見ていたので覚えています。

出典:http://www.zimbio.com/
この人のジャンプ力は半端ないっす。
デニス・アブリャジンの結婚した嫁も体操選手?
デニス・アブリャジンは、イケメンで筋肉ムキムキだしかなりモテそうです。
まだ24歳なので、彼女がいても結婚はまだしてないだろうと思いきや去年の9月に4年間付き合っていた同い歳の彼女と結婚していました!
結婚した嫁さんはどんな人なのかと気になったので調べてみたら、嫁さんもロシアの元体操選手のキセニア・セミョーノワさん。

出典:http://alchetron.com/
キセニア・セミョーノワさんも笑顔が素敵でカワイイですね〜
二人のツーショットはこちら。

出典:http://www.wogymnast.com/
まさに美男美女カップル。
デニス・アブリャジンのサングラスがかっけー。
キセニア・セミョーノワは怪我の影響ですでに現役を引退しているようですが、現役時代にはロシアの代表選手として活躍し、2007年と2010年体操世界体操選手権では金も獲得している実力者。
デニス・アブリャジンもキセニア・セミョーノワも笑顔がかわいい美男美女のカップル。
まだ子供はいないようですが、二人に子供が産まれたらものすごい才能を秘めた体操のサラブレッドになるじゃないでしょうか?
まとめ
デニス・アブリャジンはオリンピックではこれまで5つのメダルを獲得していて、つり輪、跳馬とゆかのスペシャリスト。
全身バネのような身体でジャンプ力が半端ないのに、上半身の筋肉も凄いのでモンスターズボックス(スポダン)の新記録更新も期待できそうです。
デニス・アブリャジンの今後の活躍を応援しましょー!
モンスターズボックス(スポダン)に挑戦しているもう一人のオリンピック戦士のオレグ・ベルニャエフの記事はこちら
> オレグ・ベルニャエフの五輪の成績や彼女を調査!内村へのレスペクトが話題!
See ya!