フィールズ賞の日本人や女性の受賞者は?賞金や年齢制限も調べてみた

フィールズ賞

フィールズ賞は数学のノーベル賞と言われていますが、日本ではあまり馴染みのない賞ですね。NARUHEYも数学が苦手なこともありこの賞についてはまったく知りませんでした。どうやら日本人の受賞もいるようなので今回はこのフィールズ賞についてまとめてみました。

Sponsored Links

フィールズ賞の日本人受賞者は?

数学のノーベル賞とも言われていて、日本人も多数受賞しているフィールズ賞ですが、賞の対象分野が数学に限られているからかNARUHEYはこの賞のことを全く知りませんでした。

NARUHEYはかなりの数学音痴なので、数学に関しては特に疎いので一般的にはそれなりに知られている賞かもしれませんが・・・。

でもまあ、日本人がノーベル賞に匹敵する賞を受賞していると聞くと、いくら数学音痴のNARUHEYでも気になります!

ということで、まずはフィールズ賞の日本人受賞者を調べてみました。

フィールズ賞は1936年に数学者のジョン チャールズ フィールズさんが設立した数学の賞で、第1回目のフィールズ賞の選考委員を高木貞治さんという数学者が努めたり、その後も吉田耕作さんという数学者が選考委員に名を連ねるなど実は日本とも関わりの深い賞のようですね〜。

知らんかったわ〜

とは言っても第1回は1936年で、NARUHEYは生まれてすらないからね〜

とちょっと開き直ったところで、肝心の日本人受賞者を見てみましょう!

1936年の第1回から今まで合計3人の日本人が受賞しています。

小平邦彦:1954年受賞

小平邦彦

出典:http://mathsoc.jp/

 

広中平祐:1970年受賞

広中平祐

出典:http://www.zakzak.co.jp/

 

森重文:1990年受賞

森重文

出典:http://mathsoc.jp/

 

1954年、1970年、1990年とこれまで3人日本人のフィールズ賞受賞者がいますが、最近はまったく日本人の受賞者は出ていないようです。

この最近日本人受賞者がいないという現状が、日本ではあまり馴染みのない賞となってしまっている原因かもしれません。

ちなみに、フィールズ賞はノーベル賞とは異なり、4年に1回、2〜4人の若手数学者が選ばれるようになっています。

一番最近フィールズ賞を受賞している森重文さんについての記事もよかったらどうぞ。

> 森重文(天才数学者)の経歴や大学を調査!結婚のエピソードが話題!

フィールズ賞の女性の受賞者はいるの?

日本人のこれまでの受賞者は全て男性ですが、これまでに女性でフィールズ賞を受賞した人はいるのでしょうか?

数学者と聞いてまず思いつくのが、ラッセル・クロウがビューティフル・マインドで演じた天才数学者のジョン・ナッシュみたいな男性を想像してしまいがちですが、女性の数学者も中にはいると思うのですが、どうでしょう?

ビューティフル・マインド

出典:http://www.cinemawith-alc.com/

どうやら、フィールズ賞の歴史の中で一人だけ女性の受賞者がいたそうです。

その名は、マリアム・ミルザハニさん。

マリアム・ミルザハニ

出典:https://twitter.com/higu71

 

マリアム・ミルザハニさんはイランの方ですね〜

マリアム・ミルザハニさんは、若いときから数学の天才少女として知られていて、1994年と1995年の国際数学オリンピックで金メダルを獲得し2連覇を達成したことで、世界的にも注目されるようになったそうです。

マリアム・ミルザハニさんは、1977年生まれで若干39歳と若いため今後さらなる難題を解くのではないかと活躍が期待されています。

Sponsored Links

フィールズ賞の年齢制限や選考基準は?

フィールズ賞は、今現在活躍中の若い数学者から選ばれ、40歳以下という年齢制限も設けられています。

しかし、今活躍している40歳以下の若い数学者を選考するのがそもそも難しいとういう意見もあり2002年にはよりノーベル賞に近い年齢制限のないアーベル賞という賞が設立されました。

今のところ、フィールズ賞とアーベル賞はそれぞれが独立した2つの異なる賞となっているため、フィールズ賞とアーベル賞の2冠を達成した人もいるようです。

フィールズ賞の賞金は?

ノーベル賞の賞金は1億円と聞いたことがあるのですが、フィールズ賞の賞金はいくらくらいもらえるのでしょうか?

若い数学者を対象としているので、ノーベル賞の1億円よりは少ないと思いますが・・・。

とはいえ世界的な数学の賞なので、ノーベル賞の10分の1、1000万くらいは賞金としてもらえるのでしょうか?

 

しかし・・・。

 

ななな、なんと。フィールズ賞の賞金はたった200万でした!

 

2002年に設立されたアーベル賞の賞金が、ノーベル賞と同じく1億円なのでフィールズ賞の賞金はやっぱりちょっと少ない気がしますね〜

まとめ

これまでに3人もの日本人が受賞しているフィールズ賞ですが、新しく始まったアーベル賞に若干負けてしまっている現状が気になりますね〜

フィールズ賞は最近は外国人受賞日本人の受賞者がいないので、日本人の若い数学者には是非頑張って欲しいですね〜!

1990年にフィールズ賞を受賞した森重文さんについての記事も読んでみてください。

> 森重文(天才数学者)の経歴や大学を調査!結婚のエピソードが話題!

See ya!

Sponsored Links

おすすめの記事

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*