ホグジラ(巨大イノシシ)は日本にも実在?少年が捕獲した画像がヤバイ!

ホグジラ

日本テレビ系の「世界まる見え!テレビ特捜部」で特集されたホグジラですが、日本にも「もののけ姫の乙事主」級のホグジラが実在したという噂もあるようです。そこで今回は巨大イノシシのホグジラについて調べてみました。

Sponsored Links

ホグジラとは?

「世界まる見え!テレビ特捜部」で特集されたホグジラですが、そもそもどんな動物なのでしょうか?

2004年にアメリカのジョージア州南部で狩猟ガイドをしていたクリス・グリフィンさんが見たこともないような巨大イノシシに襲われました。

クリス・グリフィンさんは狩猟ガイドだったためこの巨大イノシシを仕留めることができました。

その時の写真がコレ。

ホグジラ

出典:http://www.nbcnews.com/

クリス・グリフィンさんによると体長約3.7mで体重が500㎏という超巨大なイノシシでした。

この写真は一般にも公開され、その大きさから合成写真なのではという噂が出回ったくらいです。

そしてこの巨大イノシシは、ホグジラと呼ばれるようになりました。

なぜホグジラなのかというと、ホグジラは英語で「Hogzilla」と書きますが、英語で豚という意味の「Hog」とあの映画ゴジラの英語つづりである「Godzilla」をかけ合わせて作った造語です。

アメリカでは、何か巨大ものを強調して言う時に「Godzilla」をよく使うそうです。

「ホグジラ(Hogzilla)」はまさに「巨大イノシシ」と言う訳ですね。

ホグジラの生態系はまだ詳しく分かっていないようですが、クリス・グリフィンさんが仕留めたホグジラのDNA鑑定をしたナショナルジオグラフィックの研究チームによるとホグジラはハンプシャーという種類の豚と野生のイノシシの混血だったことが分かったそうです。

混血だったからあそこまで大きくなったのかというと、そうでもないようでなぜあそこまで大きくなったかと言うと、ホグジラが近くにあった魚の養殖用の配合飼料を盗み食いしていたからなのではと考えられているそうです。

この配合飼料にいったい何が入っていたのか気になりますね〜

ホグジラ(巨大イノシシ)は日本にも実在した?

アメリカのクリス・グリフィンさんが仕留めたホグジラほどではないですが、日本にも巨大イノシシが実在するようです。

2003年の11月16日に、滋賀県木之本町川合の高時川河川敷で巨大イノシシが捕獲されました。

ホグジラ

出典:http://biggame.iza-yoi.net/

デカイですね〜!

横に立っているおじさんがこの巨大イノシシを仕留めたのでしょうか?

この巨大イノシシは、体長が約2mで体重が約240kgという日本では最大級の巨大イノシシだそうです。

アメリカで捕獲されたホグジラに比べるとサイズはホグジラの約半分ですが、写真を見る限り相当な大きさですね。

海外には、もっと大きなホグジラも?

アメリカのクリス・グリフィンさんが仕留めたホグジラが話題になってから他にも多くのホグジラの存在が世界中で報告されているそうです。

ホグジラ

出典:http://www.animalplanet.com/

このホグジラ、でっかいですね〜!

体長や体重などの情報が見つからなかったので、正確には分かりませんが、もしかしたらクリス・グリフィンさんのより大きいかもしれません。

ホグジラ

出典:https://ifunny.co

そして、次にあげるホグジラもかなり大きいです。

しかも、このホグジラを仕留めたのがジェミソン・ストーン君。11歳の少年です。

ホグジラ

出典:http://www.snopes.com/

ジェミソン・ストーン君が仕留めたホグジラの大きさは、体重は約477kgで、体長が約284m。

この写真は少年と写っているので更に大きく感じますね〜

Sponsored Links

まとめ

アメリカで発見されたホグジラの正体はハンプシャーと野生のイノシシの混血でしたが、日本で発見されたのは、おそらく純粋な巨大イノシシだと思われます。

もし日本の巨大イノシシがハンプシャーとの混合種で、さらに配合飼料を食べてたらもっと大きなホグジラとなっていたかもしれませんね〜

See ya!

Sponsored Links

おすすめの記事

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*