
カロリーナ・ステチェンスカさんは、外国人女性初の女流プロ棋士ですが一体どんな人なのでしょうか?気になります!そこで今回は女流プロ棋士のカロリーナ・ステチェンスカさんの成績や経歴について調べてみました!
カロリーナ・ステチェンスカさんのプロフィール
カロリーナ・ステチェンスカさんは、外国人女性初の女流プロ棋士へ昇格が決まったいうニュースが飛び込んできました!
最近は、日本の文化を愛する外国人がテレビでよく紹介されたりしますが、カロリーナ・ステチェンスカさんは、2008年頃に日本の将棋にハマったそうですが、そこから将棋を勉強しなんと外国人女性初のプロ棋士に昇格したそうです!
ポーランド出身のカロリーナ・ステチェンスカさんが外国人初の女流プロ棋士に 将棋
将棋の女流3級、カロリーナ・ステチェンスカさん(25)=ポーランド出身=が20日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で行われた第44期女流名人戦の予選準決勝に勝ち、規定を満たし、女流プロ棋士(2級以上)への昇格を決めた。外国人棋士は男女を通じて史上初。
引用:http://www.sankei.com/
将棋のルールや長時間の正座など、日本語を理解できたとしても将棋の世界で勝っていくには、外国人の人にとってはあまりにもハードルが高い気がするのですが・・・。
カロリーナ・ステチェンスカさんは一体どんな人なのでしょうか?
まずはプロフィールから見てみましょう。

出典:https://book.mynavi.jp
カロリーナ・ステチェンスカ
生年月日:1991年6月17日
年齢:25歳
プロ入り年月日;2015年10月1日(24歳)
出身地:ポーランド・ワルシャワ
師匠:片上大輔六段
段位:女流2級
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/カロリーナ・ステチェンスカ
カロリーナ・ステチェンスカさんは、1991年生まれの若干25歳。
出身はポーランドのワルシャワということですが、日本に帰化しているわけではないようなので、現在も国籍はポーランドですね。
カロリーナ・ステチェンスカさんの成績は?
カロリーナ・ステチェンスカさんは、2015年の10月に女流棋士3級となり、その後女流3級の棋士として対局を積み重ねていました。
女流棋士が3級から2級に昇格するには
- 1年間で参加公式棋戦数と同じだけの勝利
- 2年間で参加公式棋戦数の4分の3以上の勝利
- 「女流棋士昇段級規定」の女流1級に該当する
のいずれに該当する必要があるそうです。
カロリーナ・ステチェンスカさんは、2015年の10月から2016年9月までの、女流3級1年目の最終成績は4勝7敗で負け越してしまい、女流3級1年目で女流2級昇級はかないませんでした。
女流3級1年目は、負け越してしまいましたが、2017年に入るとカロリーナ・ステチェンスカさんは絶好調で、女流名人戦の予選で安食総子棋士と山田久美棋士に連勝する好スタートを切ります。
そして、2月20日、同予選準決勝で貞升南に勝って女流2級(正式な女流棋士)となる予選決勝進出を果たしたことで、ついに女流2級に昇級したそうです。
カロリーナ・ステチェンスカさんはNARUTO -ナルト-好き?
カロリーナ・ステチェンスカさんは、もともと「NARUTO -ナルト-」が愛読書で、「NARUTO -ナルト-」に出てくる「奈良シカマル」が将棋を指していたのを見て興味を持ったことが、将棋を始めたきっかけなだそうです。
そこから、インターネットで将棋について調べて実際に将棋を指すようになり、ネットの将棋対戦サイト「81Dojo」で将棋を指しながら独学で将棋を勉強して、腕を磨いたんだそうです。
最近はインターネットで色んな情報が得られるので、今後カロリーナ・ステチェンスカさんのような外国人のプロ棋士も増えていくかもしれないですね〜!