
もつ鍋は元々福岡のご当地料理ですが、もつ鍋屋を名古屋で開業して大成功したのが山中誠さん。「日本一うらやましいのは誰だ!?国民的お金持ちグランプリ」にも出演している山中さんのユニークな手法が話題になって名古屋のもつ鍋王と呼ばれていますね〜。今回はそんな山中誠さんの経歴や年収と、お店の場所とお取り寄せ方法などをまとめてみました。
Contents
山中誠さんのプロフィール
名古屋のもつ鍋王、いったいどんな人か気になりますね〜。まずはプロフィールから見ていきましょう!
山中誠(山中まこと)
生年月日:1963年7月30日
出身地:名古屋市
趣味:海外旅行
休日の過ごし方:ゴルフ&海外
座右の銘:人にはしてやれ参考:http://buzip.net/
山中誠さんは1963年生まれということは、現在53歳。
趣味はダイビングで長所も短所も気が短いことなんだとか。
もつ鍋屋で大成功をおさめた山中誠さんですが、口癖は「不可能な事はない」。
そして、平均睡眠時間はたった4時間!
そういえば成功する人は、得てして睡眠時間が短い気がします。
もちろん成功者には才能や運があるのでしょうが、こうやって人には分からないところで努力してるんですよね〜
与えられた時間は同じ。
でも普通にやってたら普通の結果しか出ません。
一番簡単に誰でも時間を作れるのが睡眠時間を削ることなのかもしれません。
成功者のプロフィールは見るだけでも勉強になりますね〜
山中誠(名古屋)の経歴や年収は?
山中誠さんは、もつ鍋屋さんを始める前は高級外車のディーラーをしていたそうです。
もともとは、車を買ってくれたお客さんのために作っていたというもつ鍋が美味しいと評判になって、「博多もつ鍋屋」というお店をオープンしたのが山中誠さんの大成功の始まり。
お店のユニークなコンセプトが受けて、一気に人気店となったそうです。
ユニークなコンセプトって横文字が並ぶだけでちょっとかっこいいですね♪
でも、やりすぎると東京都知事の小池百合子さんみたいになっちゃうので気をつけないと・・・。
さて、山中誠さんがオープンしたお店ですが、なんと1日1組限定の超高級もつ鍋店。

出典:http://www.zen-den.co.jp/
1日1組のお客様に最高のおもてなしを提供したいとの想いから、山中誠さん自ら高級車会社で送迎をするなど至れり尽くせりのサービスを提供。
でもいくら高級もつ鍋屋といっても1日1組限定だと採算なんてとれないでしょう。
何かカラクリがあるのでは・・・?
いったいどうやって採算をとっているのか気になります!
「博多もつ鍋屋」は1日1組限定なので、予約が取れないお客さんが出てきます。
そんな、予約が取れなかったお客さんにももつ鍋の味を楽しんでもらおうとお取り寄せでっきる商品をネット通販やスーパーでも販売しているそうで。
そして、お取り寄せを食べたお客様がその味に感動してまた、お店に予約をしたり。予約ができない場合は再度お取り寄せを頼みます。
この、流れを図にするとこんな感じ。
ネット通販やスーパーでの販売はピーク時で1日3000件以上の注文があったそうです。
そして、山中誠さんのビジネスモデルの特長が8割という脅威のリピート率。
この販売パターンが成功し、年商15億円も売り上げる人気もつ鍋となったそうです。
年商15億も売り上げれば名古屋のもつ鍋王って呼ばれますわ。
山中誠さんの高級外車コレクションが凄すぎる
山中誠さんは、もともと高級外車のディーラーをしていたこともあって、所有している車は全て高級外車。
軽く数千万するような車ばかりです。
愛車のマイバッハはなんと8000万だとか。

出典:http://jp.autoblog.com/
(イメージ画像)
ちなみに、このマイバッハで「博多もつ鍋屋」に来るお客さんを送迎するそうです。
ということは、1日1組限定なのでほとんど奇跡に近いかもしれませんが、運良く「博多もつ鍋屋」の予約が取れたらマイバッハに乗ることができるんですね〜
うらやましぃ。
山中誠さんのもう一つの愛車が3000万はするフェラーリ。

出典:http://www.fixabay.com/
(イメージ画像)
白のフェラーリ、かっこよすぎです・・・。
山中誠さんが所有しているものなのか、経営している高級外車ディーラーの所有車なのかは分かりませんでしたが、この他にも20〜30台の高級外車を所有しているそうです。
300円のお餅を食べるために30万のヘリコプターをチャーター
山中誠さんの短所は気が短いこと。
そんな気が短い山中さんは、ちょっと何かが食べたくなるとヘリコプターをチャーターしてでも食べに行っちゃいます。
例えば、山中誠さんが大好きなのが福福餅。
300円の福福餅を食べるためにまつ月のある愛知県の豊田市までちょっとヘリで行っちゃいます。
ちなみにヘリのチャーター代は片道16万ほど。
山本誠さんは、月2回くらい福福餅を食べに行くので、300円の福福餅を食べるためだけに月60万以上も使ってヘリコプターをチャーターするそうです。
ただ、まつ月の福福餅はネット通販で買えるんですけどね。
お金持ちはそこをあえてヘリで行く。
それが最高の贅沢なのかも・・・。
山中誠さんのもつ鍋屋の場所は?
「博多もつ鍋屋」の本店は今でも1日1組限定の完全予約制ですが、いまではもう1店舗予約せずに入れるお店もオープンしているそうです。
NARUHEYも名古屋に行った時に行ってみたいので、「博多もつ鍋屋」の場所などを調べてみました。
博多もつ鍋屋 本店(1日1組限定の完全予約制)

出典:http://www.hakatamotunabeya.com/
場所:愛知県名古屋市天白区池場2-1002-2
電話:052-806-5799
博多もつ鍋屋 離れ

出典:http://www.hakatamotunabeya.com/
場所:愛知県名古屋市中区葵3-21-17 ウエストコート1階
電話:052-933-2543
絶品もつ鍋のお取り寄せの方法は?
予約せずに入れるお店もオープンしていますが、名古屋近辺に住んでいないとなかなか行けないですよね。
NARUHEYも今度名古屋に行った時に行ってみようと思いますが、それまで待てない気もします。ということで、まずはリピート率8割という山中誠さんのお取り寄せを試してみようかと思ってます。
山中誠さんの「博多もつ鍋屋」のお取り寄せはこちらの公式ホームページから出来るみたいですね!
> 可愛いすぎと話題のスタイリストが結婚!旦那のまさくんって誰?
まとめ
もともと高級外車のディーラーからお客さんに振る舞っていたもつ鍋で大成功を収めた山中誠さん。
1日1組限定と通信販売というビジネスモデルが大成功しましたが、その裏ではおそらく大変な努力をしてきたのではないかと思います。
派手な生活や所有する高級外車ばかり注目されがちですが、山中誠さんのビジネスモデルや思考などはいろいろと勉強になります。
とりあえずお取り寄せからを試してみようかな。
「日本一うらやましいのは誰だ!?国民的お金持ちグランプリ」に出演しているお金持ち一覧
山中誠(名古屋もつ鍋王)の経歴や年収は?お店とお取り寄せ方法を調査!
ダティン晴代ロー(石炭王の嫁)の年齢や経歴は?石炭王の夫と子供や所有する車を調べてみた!
高木美香(フランス)の経歴や年齢は?結婚や年収とRuBisの毛皮を調べてみた
金光千寿子(岐阜の豪邸)の年齢や経歴は?夫と年収やクリニックの場所も調べてみた!
サイコドクター黒岩貴(独身セレブ)のwikiや経歴は?退行催眠とクリニックの評判を調べてみた
島田祐三(遠距離ファンタジー)のwikiと実家は?将来は親の会社を継ぐ?
SHOUTA(セレブ大学生)の本名や大学は?実家や彼女を調べてみた
See ya!