吉野正芳(復興大臣)の派閥や秘書は?原発事故で東京電力の免責を求めたって本当?

吉野正芳(復興大臣)

吉野正芳(よしのまさよし)衆議院議員が度重なる失言を繰り返して辞任となった今村雅弘前復興大臣の後任に任命されることが決まったそうです。新しく復興大臣となる吉野正芳衆議院議員がどんな政治家なのか気になったので、プロフィールや経歴などを調べてみたのですが原発事故で東京電力の免責を求める発言をしていたことがあるようです・・・

Sponsored Links

吉野正芳復興大臣のプロフィール

「自主避難は自己責任」や「東北でよかった」など度重なる失言を繰り返した今村復興大臣がついに辞任。

一応辞任と言われていますが、事実上の更迭。

これだけ頻繁に失言を繰り返されては安倍晋三首相も更迭せざるをえないでしょう。

今村前復興大臣が失言で辞めることになったので、新しい大臣は慎重に選ぶ必要がありそうですが、後任に選ばれたのは被災地の福島県いわき市出身の吉野正芳氏。

一体どんな人物なのか気になります。

ということで、まずは新しい復興大臣となった吉野正芳氏のプロフィールからみてみましょう。

吉野正芳(よしのまさよし)

  • 生年月日:1948年8月8日
  • 年齢:68歳
  • 出身地:福島県いわき市
  • 出身高校:福島県立磐城高等学校
  • 出身大学:早稲田大学商学部
  • 当選回数:6回
  • 所属:自由民主党

吉野正芳氏は、1948年生まれで現在68歳。

当選6回とベテラン議員ですがこれまで、大臣に就任したことがなく、今回復興大臣となったのが初めての大臣のポストのようです。

出身地は福島県いわき市、高校も地元の福島県立磐城高校に通うなど、被災地の福島の声をよく知る人物として復興大臣に任命されたのかもしれません。

吉野正芳復興大臣の経歴は?

吉野正芳(よしのまさよし)氏は、早稲田大学を卒業後に実家の吉野木材株式会社入社しましたが、1987年に福島県議会議員選挙に立候補し当選。

その後も3回連続で当選しています。

吉野正芳氏が初めて国政選挙に立候補したのは2000年の衆議院議員総選挙で、自由民主党の公認候補として福島5区から出馬し当選。

衆議院議員となった吉野正芳氏は、小泉内閣時代に文部科学大臣政務官を務め、福田康夫内閣時代には環境副大臣も務めています。

吉野正芳復興大臣の派閥や秘書は?

吉野正芳(よしのまさよし)氏の自民党内での派閥が気になったのですが、自民党の細田派に属しているようです。

また、秘書を誰が務めているのかも調べてみたところ以下の3名の名前がありました。

  • 政策:高橋彰
  • 第一:野地誠
  • 第二:石川貴文

ただし、2004年時点で秘書のようなので、現在もこの3名が秘書を務めているのかまでは分かりませんでした。

原発事故で東京電力の免責を求めたって本当?

吉野正芳(よしのまさよし)氏は、2011年4月29日の衆院予算委員会で、 福島で起きた原発事故に対する東京電力の賠償責任を免除するよう求めたことがあるそうです。

当時、吉野正芳氏が福島第一原子力発電所事故の責任は東京電力ではなく国が負うべきと主張したことで、ネットでは原発利権などがあるのではとの声も上がったそうですが、どういった意図でこの発言をしたのか気になりますね〜。

今回吉野正芳氏が今村前復興大臣の後任として復興大臣のポストに就任したことで、この件が再度持ち上がる可能性があるので、注目したいと思います。

Sponsored Links

吉野正芳氏の息子も政治家?

新しい復興大臣となった吉野正芳(よしのまさよし)氏ですが息子がいるということで、二世議員の可能性もあると思い調べてみたのですが、吉野正芳氏の息子は政治家をやっているわけではないようです。

まとめ

失言が続いていつ辞任するかと言われていた今村前復興大臣が今度は「東北でよかった」と発言しTHE END。

一応辞任という形ですが、事実上の更迭となり新しい復興大臣に吉野正芳氏が就任することが決まったようです。

吉野正芳(よしのまさよし)氏は福島県いわき市の出身ということもあり、被災地の現状をよく分かっている人物だと思われますが、過去に原発事故での東京電力の免責を求めたことがあるということが気になるところです。

今後、その点についても明らかになるといいのですが・・・。

とりあえず、吉野正芳氏には失言にはくれぐれも注意して復興大臣としての任務を頑張って欲しいですね〜。

失言を繰り返して辞任した今村雅弘前復興大臣の記事はこちら

> 今村復興大臣のおんぶや病気で入院していた過去が気になる!失言や経歴も調べてみた!

See ya!

Sponsored Links

おすすめの記事

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. やまだたろう より:

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    「せざるおえない」ではなくて、
    「せざる”を”えない」ですよ。

    1. NARUHEY より:

      やまだたろう様、ご指摘ありがとうございます!該当箇所を修正しました。今後も当ブログをよろしくお願い致します。

コメントを残す

*