
肉フェスが今年も東京のお台場ゴールデンウィーク期間中に開催されます。全国各地の名物肉料理や世界各国の肉料理が一堂に会する国内最大級のグルメイベントとして毎年多くの来場者で賑わいますが混雑の少ない日や時間はいつになるのでしょうか?そこで、今回は肉フェスお台場2017の開催日程や店舗情報と混雑を避けるポイントなどをまとめてみました。
Contents
肉フェス2017東京お台場の開催日程と時間
肉好きにはたまらないこのイベントは肉フェスの名で親しまれていますが、正式には肉フェスTOKYO 2017 WONDERLANDというそうです。
史上最大規模となる今年は4月28日(木)~5月7日(日)に開催されます。
時間は基本的には10: 00~21:00ですが、初日の28日と5月1日、2日は12:00~21:00なので注意しましょう。
また最終日の7日は終了は20:00となっています。
肉フェスお台場の料理の値段は?
入場料は無料ですが、飲食代は1枚700円の食券を購入してください。電子マネーも使えます。
初めて開催された2013年にはチケットを購入しその後お目当ての店に並んで3時間かかってやっとという状況もありました。
また、事前にパンフレットに掲載されていた写真と実際に手にした実物との違いに「詐欺だ!」「しょぼすぎる」などという声がネットでもあがっていましたね。
肉フェスは春と秋、2回開催されていたのですが、昨年春には食中毒のトラブルがあったり、上記のような声があがったりしたためか、昨年秋には開催されませんでした。
そういったトラブルを乗り越えて開催される今回の肉フェスは大いに期待できそうです。
食券は1枚700円ですが、実際のメニューは700円のものと1400円の2種類。
食券購入だけでなくnanaco、WAON、Suica、Pasmoなどの電子マネーでの決済もできます。
地方から来られる方もKitaca、toica、manaca、ICOCA、SUGOCAなども使えるので便利ですね。
ただし、会場ではチャージできないので必要額はチャージしてから出かけましょう。
またローソンチケットでも食券5枚綴りを3500円で事前に購入することができますし、ファストチケット(500円)も購入できます。
ファストチケットというのは対象店舗の一般購入のレーンに並ばずに「ファストチケットレーン」から行列に並ぶことなく商品を購入できるものです。
ファストチケットは食券ではないので商品購入の際には食券か電子マネーが必要です。
並ぶ時間をお金で買うと思えば便利なチケットと言えるかもしれません。
肉フェスお台場のアクセス
肉フェスの会場は江東区青梅にあるお台場シンボルプロムナード公園、夢広場ですが会場までのアクセスも事前に調べておきましょう。
一番便利なのはりんかい線です。東京テレポート駅で降りれば目の前が会場です。
新交通ゆりかもめを利用する場合は青梅駅で降りて歩いて5分です。
新宿からはJR埼京線の新木場行きを利用するとりんかい線とつながっているので乗り換えなしで30分ほどで行くことができます。
東京駅からは乗り換えなければなりませんが、京葉線利用で新木場でりんかい線に乗り換えるのが一番楽でしょう。
肉フェスで混雑の少ないのはいつ?
肉好きにはたまらない肉フェスはゴールデンウィーク期間中の開催なのでかなりの混雑が予想されます。
初日にはニュースや情報番組などメディアで取り上げられ、その後は多くの人が訪れてよりいっそう混雑するので混雑を避けようと思えば初日がいいですね。
時間帯はやはり早い時間の方が混雑が少ないのでおススメです。
肉フェスお台場の駐車場
肉フェスお台場期間中の専用駐車場はありません。
公園駐車場やコインパーキングを利用となります。
イベントなどによって閉鎖される駐車場もあるので車で行かれる場合には事前に確認して行かれた方がいいでしょう。
公共交通機関を利用したほうが駐車料金を気にせずゆっくり心ゆくまで楽しむことができるでしょう。
肉との相性ピッタリの全国各地のビール販売もあるので肉好き、ビール好きの方は交通機関利用で決まりですね。
肉フェスお台場の出店店舗やメニューが気になる!

出典:http://www.nikufes.jp/
今年の肉フェスは史上最大規模での開催なので初めて参画する店舗や新しいメニューが目白押しです。
まずは、肉フェスにいくなら必ず試してみたい店舗を見ていきましょうあげてみましょう。
赤坂 NoMad Grill
ジューシーに焼き上げた厳選した短角和牛のサーロインと山形牛のカルビ。
そして30日以上熟成させたNoMad Grillの和牛脂の熟成ソースがたっぷりかかっている一品は
ぜひ味わいたいものです。
4月28日~5月3日の前期のみの出店です。
恵比寿うしみつ本店
フレンチ&イタリアンのエッセンスが詰まった新しい焼肉スタイル
石焼き牛オムライスのご飯部分が低温調理仕上げハンバーグになって
フワフワ卵と濃厚デミグラスソースがのっています!
T.Y.HARBOR
T.Y.HARBORオリジナルブレンドのケイジャンスパイスがたっぷりの厚切りケイジャンステーキでアメリカ西海岸の本格ステーキを楽しめます。
金獅子のヤキニク 札幌
北海道産牛 希少部位ステーキと花畑牧場のチーズ
一頭買い品質のオーダーバイキングで有名な金獅子のヤキニク
鮮度抜群の希少部位のサイコロステーキと花畑牧場のチーズ、糖度の高いインカのめざめの組み合わせで北海道をまるごと堪能できます。
焼肉 芝浦
名物トロ肉炙り 黒毛和牛雌牛サーロイン
今回初参加の焼肉の名店「芝浦」
肉フェスのためだけに考案された限定メニューをぜひ堪能してください。
北海道炭焼きイタリアン 炭リッチ
北海道産牛とフォアグラのロッシーニ串
北海道から初参戦のイタリアン居酒屋。
名物の元祖フォアグラステーキと北海道産牛肉をロッシーニ風の串には自家製バルサミコソースで女性好みのテイストになっています。
Cheese Cheers Cafe 渋谷
とろ~り溢れるラクレット 山小屋チーズの肉バーガー
フランス産の上質なラクレットチーズが人気で話題沸騰中のチーズ料理専門店が肉フェス初登場!
とろけるラクレットチーズとあふれる肉汁のハーモニーをお楽しみください。
今年出店するその他の店舗は次の通りです。
- 淡路島と喰らえ:淡路牛と淡路たまねぎのサイコロステーキ
- 近江牛の肉餃子 包王:近江牛の肉餃子 牛とんぽう
- 韓国料理 焼肉ハヌリ:和豚とキムチの辛味噌炒め チーズがけ
- 三軒茶屋 焼肉さかもと:国産牛の赤身ローストビーフ 2種のこだわりソースがけ
- 肉屋 格之進F:門崎熟成肉塊焼&格之進ハンバーグ
- 羽根つき焼小籠包 鼎’s(Din’s):羽根つき焼小籠包
- 肉の五合 神楽坂店:トリュフ塩で食べる!かごしま黒豚塩カツレツ
- 堂島精肉店:肉屋の本気!厳選国産牛ステーキ
- 西麻布 けんしろう:けんしろうステーキ
- 牛たんささ川:極上霜降り牛たん
- 鉄板焼きごっつい:超希少 牛ヒレひも肉一本焼~ごっつい秘伝のたれ~
- 肉処 天穂:熟成佐賀牛A4・5ランク厚切りステーキ&焼しゃぶ
- 鉄板肉酒場 二代目亀田精肉店:特選低温熟成 キューブカット・ローストビーフ
- 和牛屋敷焼肉 せんりや:熟成ブラックアンガス チャンピオンステーキ
- 肉屋の量り売り食堂 听屋:黒毛和牛A4、A5のバジルピストゥーステーキ
- EFE KEBAB:ケバブサンド
- 京都 きむらてつ:ビーフカツレツ マッシュルームブラウンソースがけ
- 肉の匠 将泰庵:新食感 名物 飲めるハンバーグ
- 聖地中津からあげ ぶんごや:本骨なしMIX(モモ、ムネ)