
肉フェスは肉好きにはたまらないイベントですが、最近では東京だけでなくいろいろなところで開催されていますね。今回は静岡でゴールデンウィーク中に開催される肉フェス2017静岡の開催日程や値段とメニューなどの店舗情報と混雑を避けるポイントなどについてまとめてみました。
Contents
肉フェス静岡の開催日程と時間
2016年に引き続き2017年も静岡で肉フェスが開催されます。
開催期間は2017年4月28日(金)~5月7日(日)で時間帯は10:00~20:00ですが、初日の28日のみ11:00オープンとなるので注意しましょう。
肉フェス静岡の値段は?
入場料は無料ですが、食券が必要です。
食券は700円単位での発売です。メニューは700円のもの、1400円のものとなります。
電子マネー決済もでき、nanaco、楽天Edy、WAON、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけんが使えます。
ただし、会場でチャージすることができないので事前にチャージしてから出かけましょう。
オフィシャルキッチン、オフィシャルブース、オフィシャルドリンクに限って食券、電子マネーの他に現金決済も可能です。
肉フェス静岡ではコンシェルジュが店舗より希望商品を持ってきてくれる「リザーブエリアチケット」があります。
チケットぴあで購入可能ですが、早く売り切れてしまうので購入希望の方は早めに購入された方がいいでしょう。
肉フェス静岡のアクセス
肉フェス静岡は静岡市の駿府城公園での開催となります。
電車の場合は静岡駅下車で歩いて15分ほどで着きます。
15分歩くのはちょっとという方は静岡駅から駿府浪漫バス・コミュニティーバス「こしず」を利用し東御門で降車すればすぐです。
慶長年間に築かれた東御門は寛永12年(1635年)に焼失し、寛永15年(1638年)に再建されたものですが、現存するものは再建当時の姿を目指して復元されたものです。
みごとな日本の伝統的な木造工法を見ることができますよ。
なお、「こしず」は駿府浪漫バス・コミュニティーバス静岡駅前10番乗り場から30分間隔で出ています。
運賃は乗車1回あたり、中学生以上は100円、小学生以下の子どもは半額の50円となっています。
30分間隔なので乗り損ねてしまったら歩いても15分ほどなのでお目当てのお肉をしっかり食べれるようにお腹を空かせるために歩いて行くのもいいですね。
車の場合は東名高速の静岡インターから17分ほど、新東名高速の静岡インターからは18分ほどです。
肉フェス静岡の駐車場
遠方からの場合は車での移動は便利ですが、駐車場が気になりますね。
残念ながら駿府城公園の専用駐車場はないので市民文化会館前の有料駐車場を利用するしかないでしょう。
もちろん市内にはほかに有料駐車場があります。
おまちくーるというスマホ向けアプリを入れるとまちなかの駐車場検索や駐車場料金、ルート検索、空車情報を検索することができるので便利ですよ。
肉フェス静岡で混雑を回避する方法は?
昨年は20万人以上の動員があった肉フェス静岡は今年もかなりの動員数が見込まれます。
初日にはメデイアの取材があってニュースや情報番組などでもとりあげられるのでその後は人出もぐっと多くなります。
できれば初日か土・日・祝日にあたっていない平日に行く方がスムーズに動くことができるでしょう。
どうしても土・日・祝日しか行くことができない場合は、早めの時間帯に行くことで混雑を回避できるでしょう。
また、混雑時でも並ばずに優先的に商品を購入できる「ファストチケット」を事前に購入していおけば、長時間並ばなくてもお目当てのお店の肉料理を食べることができます。
肉フェス静岡の店舗とメニューが気になる!
東京で予約の取りづらい有名店や肉フェスでの人気店が新たなメニューで参戦したりするのでお台場とは違ったメニューも味わえるのが肉フェス静岡の魅力です。
肉フェス独走を続けて殿堂入りした「門崎熟成肉 格之進」など人気の店舗はもちろん、名物飲めるハンバーグで肉フェスの看板「肉の匠 将泰庵」、肉フェス初メニューの厳選の黒毛和牛のローストビーフで参戦の「肉処 天穂」、自慢のレアハラミは「焼肉 清左ヱ門 六本木店」のみならず、不動の人気を誇る「渋谷ホルイチ」、固定ファンが多い牛サーロインカツレツの「京都 きむらてつ」なども出店するそうです。
他にも下記の出店がありますよ。
- Flavorステーキ 贅沢3種盛りの「異国精肉店ザ・アミーゴ」
- 京都産メス牛 やみつき!ロースステーキの「大阪福島 焼肉 てっしん」
- チキンケバブの「Efes Street Kitchen」
- 紀州和歌山名物 熟成とろ牛タンの「べこたん」「舌匠 はま乃」
- 牛ハラミのハンガーステーキの「焼肉 清左ヱ門 六本木店」
- 羽根つき焼小籠包の「羽根つき焼小籠包 鼎’s(Din’s)」
- ドルチェポルコ豚のローストポークと牛もものステーキの「森精肉店」
- 台湾夜市の特大 大判唐揚げの「京鼎樓小館」
- 熟成ブラックアンガス チャンピオンステーキの「和牛屋敷焼肉 せんりや」
- 特選低温熟成 キューブカット・ローストビーフの「鉄板肉酒場 二代目亀田精肉店」
- 旨すぎる!!牛タンネギ焼きの「炭火焼酒場 渋谷ホルイチ」
- 骨付き!豪快!特製スペアリブの「伊賀の里モクモク手づくりファーム」
肉フェス静岡では、肉料理以外に地ビールやスイーツもあるそうです。
- ドイツ南部バイエルン地方産の小麦を使った白ビール、シュナイダーヴァイセブロンド
- 昨年に引き続き出店のまるごと削りイチゴ、まるごと削りマンゴーの「削り屋本舗」
- 極薄けずりの絶品羽根かき氷の「かき氷屋 川久」
- 食べてかわいいおしゃれなアイスMINI MELTS(ミニメルツ)の「FOOD BOAT」
お肉好きだけじゃなくてかき氷などのスイーツがあるのはうれしいですね〜!
お台場のほうには出店していない静岡だけに参加するお店もあるので肉好きの方は静岡にも足を運んでみては?