
NARUHEYがまだ小学校に通っている時に忍者と名乗るおじさんが来て忍法や催眠術をかけるというパフォーマンスがありました。NARUHEYもいい歳なのでほとんど忘れかけていたのですが、この前何気なくテレビを見てたら「マツコと有吉の怒り新党」で有吉さんがまったく同じ体験をしていると言っているではありませんか!そこで、今回は小学校に来た謎の忍者についてまとめてみました。
Contents
忍者が30年前の小学校に現れた?
ちょっと前に、「マツコと有吉の怒り新党」を見ていたら有吉さんが驚きの発言をしたので、眠気が一気に吹っ飛んで、テレビにかじりついてしまいました。
なんと、有吉さんが通ってた小学校にも謎の忍者が来たというではないですか!
マジかー!
やっぱりあれは本当にあったんだ〜
うぉー!
マジかー!
と一人でテレビに向かて叫んでいました。
横にいる嫁の冷めた目が気になりつつも、NARUHEYの小学校に来た忍者と有吉さんの小学校に来た忍者が同じような気がして、どうしてもその忍者の正体を突き止めたくて色々と調べてみました。
有吉弘行さんは広島県安芸郡の出身なので、おそらく小学校もその近辺の小学校に行ったのではないかと思われます。
NARUHEYの地元からは少し遠いですが、どうやらこの忍者は南は九州から北は北海道まで日本全国を回っていたようですね。
日本縦断忍者の旅。
もしくは、忍者の全国ツアー!
ますますこの忍者の事が気になってきましたね〜!
ちなみに調べていると、小学校ではなくて中学校に忍者が来たという話もあったりしたので、この忍者は小学校と中学校の両方に行っていたようです。
どんな忍法や催眠術を披露していた?
NARUHEYは小学校の頃の記憶が曖昧なのですが、調べてみると有吉さんやNARUHEYのように小学校に忍者が来たことがあるという人が結構みつかりました!
そこで、この忍者がよくやっていたという忍法や催眠術をまとめてみました。
手で石を割る
今思うと手で石を割るパフォーマンスを小学生に見せていいのか疑問ですが・・・。
というか、そんなもん見せたら戦隊モノが大好きな年頃の男の子がみんな真似するでしょう!
忍者が石を手で割るパフォーマンスを披露した日の保健室は手から血を流した男の子の行列ができてたんやろね〜
生徒に金縛りをかける
この忍者、意外と引き出しが多いみたいで金縛りのパフォーマンスは、行った先の小学校で若干アレンジを加えていたみたいですね〜
代表的なのは、生徒の中から何人かを選んで順番に走ってもらい、走っている途中に金縛りをかけて急に足が地面から動かないようにするというものです。
多分、NARUHEYの小学校に来た時もコレをやっていた気がしますな〜
これまた一歩間違えたら転んで怪我をしそうで、こんなことを小学生にやっていいの?とツッコミたくなりますが、当時の基準では問題なかったんでしょう。
今やったらPTAで大問題になりそうな気が・・・。
自分の心臓の鼓動を止める
心臓の鼓動止めの術が、なぜ忍者に必要なのかよく分かりませんが、定番の品だったようでこのパフォーマンスも行く先々の小学校でよくやっていたようです。
あくまでもNARUHEYの妄想ですが、もしかすると江戸時代の忍者は敵から隠れたりするために気配を消す必要があり、その時に心臓の鼓動も止めることができるように訓練していたのかもしれません。
火を大きくする
これまた、男の子が喜びそうな忍法です。
すげぇ火が大きくなった!
と男の子受けすること間違い無し。
でも、忍者パフォーマンスの放課後はそれを真似ようとして火遊びをする子が続出し、小学校周辺の火事とボヤの一日の最大件数を更新なんて笑えない結果になる可能性もあるので、今これを小学校で見せるのは無理だろうな〜
生徒に催眠術をかけて動かす
これも一歩間違えると危険な香りのするパフォーマンスですね〜。
というか、小学校で生徒に催眠術をかけるパフォーマンスなんて今やったら大問題になりそうです。
親から学校に抗議の電話が殺到・・・。なんていう笑えない事態になりそうです。
黒板に書いてある大量の文字を一瞬で覚える
これは、かなり便利な忍法ですね。
忍法丸暗記の術。
これを習得できれば、使う機会は色々とありそうですね。もしかすると、これが一番実用的な忍法なのかもしれません。
NARUHEYは最近物忘れがひどいので、これはぜひとも習得したい忍法ですね〜
謎の忍者の名前は?
30年ほど前の小学校に行っては、忍法や催眠術を披露していた忍者の名前が気になりますよね。
なんせ、30年ほど前の出来事なので、記憶が曖昧ということもあるからか、この忍者の名前を覚えている人は数える程しかいませんでした・・・。
で、肝心の名前はというと「伊賀流忍者白雲斎」という名前である可能性が高いですね!
忍者には、伊賀流と甲賀流という2つの流派があるそうですが、小学校に来ていた忍者は伊賀流だったようです。
伊賀流忍者についての動画
謎の忍者の正体は誰?
この30年ほど前の小学校に来ていた忍者の特徴として、
- 忍者の格好ではなくて普通の背広を着ている
- 普通のおじさんだった
- 1つの忍法を披露し終える度に「やれば〜できるっ!」というのが口癖
というのがありました。
これらの特徴を手がかりに忍者の正体を突き止めようとしましたが、あの忍者の正体はこの人でしたと断定できるような情報は見つからず・・・。
さすがにこれだけでは、ちょっとミッションインポッシブルでした。
ということで、ミッションインコンプリート。
期待させておいてすみません!
NARUHEYもあの忍者が一体何者だったのかとても興味があるので、今後新たな情報がでてきたら随時アップしていきたいと思います。
まとめ
今思うとあれは一体なんだったのかと思うのですが、小中学校の頃に同じような経験をした人が他にも結構いたのには驚きました。
まさかあの有吉さんも同じような経験をしているとは・・・。
とりあえず、30年ほど前の小学校に来て忍法や催眠術を披露した「伊賀流忍者白雲斎」がNARUHEYの記憶違いでなかったので安心しました。
See ya!
私もみました
小学生の時と中学生の時 2回
四国徳島です
私は現在49歳です
ずっと気になって、最近になるまで頻繁に検索して探してました