上田城跡公園の桜の開花予想や見頃時期は?桜まつりやライトアップの混雑も気になる!

上田城跡公園の桜

桜の名所として有名な上田城跡公園は昨年のNHK大河ドラマ「真田丸」ゆかりの地ですが、桜が咲き誇るお花見スポットしても人気です。2017年の上田城跡公園の桜の開花予想や見頃時期はいつ頃になるのでしょうか?今回は上田城跡公園で開催される上田城千本桜まつりやライトアップと駐車場やアクセスなどについてまとめてみました。

Sponsored Links

上田城跡公園の桜の開花予想

長野県上田城址公園はNHK大河ドラマ「真田丸」のゆかりの地として全国から訪れる人が増えているそうですが、満開の桜が楽しめるお花見スポットとしても人気です。

気になる桜の開花状況ですが、3月中の現在はまだ桜の花は咲いておらず開花予想日は4月9日となっています。

4月9日の開花予想はだいたい平年並みといったところでしょうか。

上田城跡公園の桜の見頃時期

満開予想日は開花予想日の9日から5日後の4月14日あたりのようです。

長野県の開花予想日が4月12日、満開予想日が4月16日なので上田城跡公園ではいくぶん早く桜を楽しむことができそうですね。

上田城跡公園には何種類もの桜の木が植えられているので長い期間桜を楽しめますよ。

最も早く花を咲かせるのが桜よりも桃に近い品種の「魯桃桜」です。ロトザクラと読みます。

また、桜よりも密集して花をつける「彼岸桜」もソメイヨシノより早く咲きます。

同じころに咲く「江戸彼岸」は一重咲きで淡紅色のかわいらしい花をつけます。

細い枝が垂れ下がる「枝垂桜」には早咲きと遅咲きがありますが、上田城跡公園の「枝垂桜」は早咲きです。

もちろん、開花予想の基準となるソメイヨシノもあります。

ソメイヨシノと同じころに咲くヤマザクラもあちこちに植えられています。

八重咲で黄緑色の花をつけるウコンザクラは市立博物館横に1本しかありませんが、他の桜終わるころに見ごろとなります。

お花見で長時間地面に座るのが疲れる人はアウトドア用座椅子がおすすめです。

 

上田城千本桜まつり

上田城跡公園の桜

出典:http://www.pixpot.net/

2004年から始まった「上田城千本桜まつり」も今年は第14回となります。

江戸時代の上田城の中は松や杉の大木、竹などがうっそうと生い茂る林だったそうです。

廃城後に払い下げられた松や杉は実際に千本もあったそうなのですが、松や杉が伐採された後に梅や桜の木が植えられました。

古い桜の木では樹齢80年ぐらいのものもあるようです。

第14回上田城千本桜まつりは、平成29年4月1日(土)~16日(日)に開催されます。

芝生広場の特設ステージでは次のような催し物があります。

4月1日(土)

  • 11:00~12:00 オープニングセレモニー
  • 12:00~12:30 野村美菜歌謡ショー
  • 13:00~16:00 越ちひろライブペインティング

4月2日(日)

  • 10:00~16:00 おもてなしステージイベント
  • 13:00~14:00 信州上田おもてなし武将隊による演舞

4月15日(土)

  • 9:00~16:00 上田城太鼓まつり

有料にはなりますが、芝生広場では足湯温泉体験、上田紬機織り体験、乗馬体験、農民美術木彫り体験などもお楽しみいただけます。

もちろん無料で楽しめる催し物もあります。

4月8日(土)9日(日)には、真田忍者隊による忍者修行や甲冑着用体験などが無料で楽しめます。

また、4月1日(土)のみですが、10:00から上田城跡公園管理事務所前で先着500名様に甘酒がふるまわれるそうなので、早めに行くのがよいかもしれません。

上田城跡公園のアクセスや駐車場と混雑も気になる!

桜まつりの時期には土・日・祝日運行の「信州上田まちなか循環バスぐるっと上田丸」を利用すると便利です。

30分に1本の間隔で運行しており、上田駅から大河ドラマ館、上田城二の丸橋、上田市観光会館などに近い「公園市役所前」バス停までは約4分です。

「公園市役所前」バス停からは勾配のない平らな道路で上田城に入ることができます。

次の「お城下」バス停は上田城南側にあり、上田城の櫓と石垣をかつての尼ヶ淵側から見上げることができる人気のスポットとなっています。

上田城跡にはいくつか駐車場がありますが、桜まつりの時期に利用できるのは北観光駐車場のみです。

104台駐車可能となっていますが、イベント開催時期にはかなりの混雑が予想されます。

桜まつり期間中の土・日は県営上田野球場と上田城跡公園駐車場の間で混雑解消のための無料のシャトルバスが運行されます。

Sponsored Links

上田城跡公園の桜の穴場スポット

ソメイヨシノが開花する前には魯桃桜や彼岸桜、枝垂桜を楽しむことができます。

またソメイヨシノの終わりごろには博物館横にあるウコンザクラもぜひご覧になってくださいね。

屋台や露店は?

公園内にある市民会館駐車場には露店、屋台が並び、B級グルメを楽しむことができます。

長野といえばおやきに信州そば。おやきやそばの出店もありますよ。

ライトアップで夜桜が見れる??

上田城跡公園の桜

出典:http://www.uedade.jp/

期間中、ライトアップした夜桜を楽しむことができます。

ライトアップされた夜桜は幻想的ですよね。

お花見でビールを飲むなら携帯用ビールサーバーがあると便利ですよ!

 

まとめ

お城の手前には武将なりきリセットが準備されていて着ることができます。

写真を撮ってくれるシャッターマンというボランティアの方がいるので武将姿を自分のカメラにおさめることもできますよ。

毎年40万以上の人が訪れる上田城千本桜まつり。

桜の花をゆっくり楽しもうと思ったら平日に行くとよいかもしれません。

Sponsored Links

おすすめの記事

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*