
靖国神社には東京の桜の開花標本木があります。東京都で桜の開花宣言をするのはこの標準木が咲いたとき。毎年多くの人が桜を見に訪れる靖国神社ですが、2017年の桜の開花予想や見頃の時期はいつ頃になるのでしょうか?今回は靖国神社の桜を見に行く際に役立つ情報や「さくらフェスティバル」についてまとめてみました。
Contents
靖国神社の桜の開花予想
東京都の桜開花標本木がある靖国神社の今年の桜の見ごろはいつごろでしょうか。
今年は関東以西は暖冬傾向にあるので花芽の成長がいくぶん遅れているため、桜の開花は平年並かやや遅めの3月23日ごろになりそうです。
満開予想日は4月2日ごろとなっています。
靖国神社の桜の見頃時期

出典:http://blog.livedoor.jp/nakataka829
靖国神社にはソメイヨシノやヤマザクラ、サトザクラなど約800本の桜の木があります。
開花が平年並みかやや遅めになりそうなので靖国神社の桜の見ごろは3月末から4月上旬になりそうです。
靖国神社の桜は明治3年に植えられたのが始まりです。
多くはソメイヨシノやヤマザクラですが、「靖国の桜」が咲き誇るとそれは見事なものです。
お花見で長時間地面に座るのが疲れる人はアウトドア用座椅子がおすすめです。
|
靖国神社のさくらフェスティバル

出典:http://blog.livedoor.jp/nakataka829
靖国神社のある千代田区では靖国神社の桜の開花、見ごろにあわせて「さくらフェスティバル」が行われています。
例年であればイベントステージもあるのですが、今年は靖国神社が改修工事中なのでイベントステージは設けられません。
かわって、靖国神社参道側で「ちよだのお休み処」として千代田区内の商店会などが出店し、桜の木の下においしいお店の屋台が軒を連ねることとなります。
さくらフェスティバル
- 日時:2017年3月31日(金)~4月2日(日) 10:00~18:00 (31日のみ11:00~)
- 場所:靖国神社参道 (九段北3-1-1)
靖国神社のアクセスや駐車場
電車でのアクセス
東京メトロ 半蔵門線ほか「九段下駅」出口1より徒歩5分
JR総武線ほか「市ヶ谷駅」A4出口・「飯田橋駅」西口より徒歩10分
靖国神社外苑駐車場
収容台数:152台
営業時間:8:00~22:00
料金:普通車1時間400円ですが、正式参拝をされる方に限って駐車料金は無料
北の丸公園駐車場
第一駐車場
収容台数:普通車144台
第二駐車場
収容台数:普通車107台
第三駐車場(武道館前)
大:普通車260台 小:普通車56台
営業時間:8:00~22:00
料金:普通車/最初の3時間は400円、以降1時間につき100円加算
コンサート等、夜間に利用する場合については1回500円
その他にも靖国神社周辺には多くのコインパーキングがあります。
屋台や露店は?
例年、さくらまつり期間中は露店の出店がありにぎわっていただけでなく、外苑に於ては花見の宴会をすることもできました。
靖国神社の創立150年記念事業の一環として外苑整備工事が始まったために今年から露店の出店はありません。
また、それに伴い、外苑での花見の宴会も残念ながら暫く中止となりました。
かわって、上記に示したように参道沿いに屋台や露店が出るので地元グルメでお腹を満たしたり、楽しんだりができるようですよ。
ライトアップで夜桜が見れる??
靖国神社では参道沿いの桜がライトアップされます。
光のベールに包まれた桜はまた独特の雰囲気がありますね。
桜の時期に行われる靖国神社「奉納夜桜能」は今年も開催されます。
第25回 靖国神社「奉納夜桜能」
- 日時:平成29年4月3日(月)~4月5日(水)
- 開場:午後6時10分
- 開演:午後6時40分
- 会場:靖国神社能楽堂(小雨決行・雨天時は新宿文化センター)
チケット申し込み・お問合せ
サンライズプロモーション東京 夜桜能係 TEL 0570-00-3337(午前10時-午後6時)
お花見でビールを飲むなら携帯用ビールサーバーがあると便利ですよ!
|
まとめ
毎年桜まつり期間中は外苑でお花見宴会が許可されていましたが、外苑整備工事が始まったために今年から外苑ではお花見宴会はできなくなりました。
桜まつりの期間中はいつも宴会客でごった返していた例年と違い、今年はゆったりと散策しながら桜をめでることができるかもしれませんね。
花見の期間は一週間程度、工事を休止すればいいのに、
悲しい。残念。もっとたくさん残念がいます。