電通の次期社長は中本祥一氏か役員から選出?外部からの可能性は?

電通

電通の石井直社長の辞任が発表されました。過労死問題により労働基準法違反の疑いで書類送検されたとニュースがあったので、おそらく社長は辞任して責任を取るんだろうなと思っていた通りになりました。そこで気になるのが電通の次期社長?一体誰に成るのでしょうか?

Sponsored Links

電通の石井直社長が辞任!

電通の石井直社長が辞任したというニュースがありましたね〜

石井直

出典:https://www.advertimes.com

電通過労自殺 社長が辞任表明 長時間労働で引責

広告代理店最大手・電通の新入社員だった高橋まつりさん(当時24歳)が過労自殺した問題で、厚生労働省東京労働局は28日、高橋さんの直属の上司だった幹部社員の男性1人と、法人としての同社を労働基準法違反(長時間労働)の疑いで書類送検した。石井直社長は記者会見し、来年1月の取締役会で辞任する意向を表明した。

引用:http://mainichi.jp/

石井直社長の辞任が発表された電通ですが、次期社長が誰になるかはまだ白紙状態とのことです。

電通の次期社長が誰になるか?中本祥一副社長がそのまま昇格するのか?その他役員から選出されるのか?それとも外部から新社長がくるのか?気になります。

電通の現在の役員は?

まずは、現在の電通の役員を見てみましょう。

社長執行役員

  • 石井 直

副社長執行役員

  • 中本 祥一

専務執行役員

  • 髙田 佳夫
  • ティム・アンドレー

常務執行役員

  • 谷 尚樹
  • 登内 昭
  • 山本 敏博
  • 服部 一史
  • 元井 康夫
  • 望月 渡
  • ジェリー・ブルマン
  • 佐野 弘明

この他にも執行役員として18名がいますが、その中から次期社長が選ばれる可能性は少ないのではないでしょうか?

普通に考えると副社長の中本 祥一氏がそのまま繰り上がる可能性が高いと思うのですが、今回辞任した石井直氏が2011年に電通社長に就任した時は、専務執行役員からの抜擢だったので、専務執行役員の髙田佳夫氏やティム・アンドレー氏にも可能性があるかもしれません。

もし、ティム・アンドレー氏が社長に就任する場合は電通初の外国人社長ということになります。

Sponsored Links

電通の次期社長が外部から招聘は?

電通の次期社長が外部から招聘される可能性はあるのでしょうか?

最近は、大手企業でも社長交代の際、役員から社長を選出するのではなく外部から招聘するケースも増えてきています。

有名なケースでいうと、1999年に日産が経営危機に陥っていた際にルノーと資本提携を結びルノーの上席副社長だったブラジル人のカルロス・ゴーン氏が日産の最高執行責任者に就任しました。

電通には、鬼十則や責任三カ条、戦略十訓などがあり電通全体に強く浸透している社風があるため外部から社長を招聘した場合、どのように変わっていくのが気になるところです。

ちなみに、これがあの有名な電通の鬼十則です・・・。

  1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
  2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
  3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
  4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
  5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
  6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
  7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
  8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
  9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
  10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

引用:ttps://ja.wikipedia.org/wiki/電通

殺されても放すなって・・・。

これが今も電通の社員手帳には載っているそうです。

1991年にも社員の過労死があり、また今年も一人の社員命を落としています。

新しい社長にはこの偏った社風を一新するような改革を期待したいですね。

電通の新社長は取締役常務執行役員の山本敏博氏に!

> 山本敏博(電通新社長)の経歴や年収は?過重労働問題の対策案は?

See ya!

Sponsored Links

おすすめの記事

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*